ファンシータキシードの使い所

パーティーや会社の式典などには、ドレスコード(服装の指定)が定められている場合があります。
ドレスコードは「ブラックタイ」と言われたら、それは正礼装であるタキシードを意味し、それ以外の装いはその場において不適切な格好となり、入場させてもらえなくなるか、自分だけ恥をかいてしまう羽目になるので、注意してくださいね。
ちなみに、日本の結婚式や披露宴では、そのような指定をされる場合はほぼありません。あるとすれば、夜に行われる会社の祝賀会や授賞式などです。
結婚式やイベントの主催者が政治家や公務員、医者などお堅い職種の場合は、参列者もその業界の人が多いので、仕来たりや、厳格さを重視しやすい傾向にあります。
こういった場は、正礼装のタキシード向きと言えます。
一方、アパレル、美容師、ベンチャー企業、デザイナー、報道など華やかな職種の方の式やイベントは、主催者自身がファッショナブルで華やかさを好む傾向にあるため、主催者側であっても参列者側であっても、明るい色のファンシータキシードか、より流行りを取り入れたカジュアルなタキシードの方が場の雰囲気にマッチして良いでしょう。
チェック柄や水玉の上衣や、淡いピンクやボーダーのシャツなどを取り入れたり、蝶ネクタイの代わりにネクタイをしたりと、アレンジは色々。度を越さない程度に、オシャレを楽しみつつ、場の雰囲気を盛り上げる一役を果たしてくださいね。
ご職業によりますが、ドレスコードがブラックタイに限定されたイベントに出席することはそうそうありませんよね。あって、高級レストランを利用する際などに、ドレスコードは、フォーマルと指定されるくらいです。そう考えると、落ち着きのあるブルーやシルバーなどのファンシータキシードを1着持っていれば、幅広い機会で着用することができるのではないでしょうか。
他にも、礼服のことで気になっていることがあれば、ぜひ、結婚式のプランナーや紳士服の販売員に相談してみてください。現場を知った適切なアドバイスをしてもらえますよ。
当ホームページのコンテンツは、オーダーメイドタキシードを製作する株式会社COLORに帰属します。
また、一部、冠婚葬祭サービスを取り扱う施設をご紹介させていただく際、施設情報などに誤りがございましたら、お問い合わせフォームまたはお電話にてお問い合わせください。
当ホームページのコンテンツは、オーダーメイドタキシードを製作する株式会社カラーに帰属します。
また、一部、冠婚葬祭サービスを取り扱う施設をご紹介させていただく際、施設情報などに誤りがございましたら、お問い合わせフォームまたはお電話にてお問い合わせください。
〒524-0042 滋賀県守山市焔魔堂町128番地8
TEL 077-583-0480 FAX 077-532-1033
コンテンツの無断転載を禁じます。
copyright(C)2019 ordermade-tuxedo.com All right reserved.